国内外問わず大人気の”ジョジョの奇妙な冒険”
作者は不老不死説で有名な荒木飛呂彦先生です。荒木先生といえば洋楽好きでも知られています。
彼が生み出したキャラクター達の多くには、洋楽が由来となった名前が付いています。
この記事では『ジョジョの奇妙な冒険 第2部 戦闘潮流』に登場するキャラクターを、元ネタとなった洋楽と共にまとめました。
新しい視点でキャラクターを知ることで、今までとは違った楽しみ方ができますね。
元ネタ洋楽まとめ
スモーキー・ブラウン
スモーキー・ブラウン
Smokey Robinson
元ネタはアメリカの歌手「Smokey Robinson」です。
ビートルズやローリング・ストーンズなどの有名ミュージシャンから曲をカバーされるブラックミュージック界の大御所です。
リサリサ
リサリサ
Lisa Lisa and Cult Jam
元ネタはアメリカ出身のポップグループ「Lisa Lisa and Cult Jam」です。
ヒスパニック系を中心とした3人組で、ヴォーカルの女性の活動名がLisa Lisaです。
3部に登場したホル・ホースの元ネタFull Forceがプロデュースを務め、デビューを果たしたグループです。
ロギンズとメッシーナ
ロギンズとメッシーナ
Loggins & Messina
元ネタはアメリカの音楽ユニット「Loggins & Messina」です。
Kenny LogginsとJim Messinaによって1971年に結成、そのわずか5年後、1976年に解散しました。
1986年に公開され、大ヒットを記録したトム・クルーズ主演映画『トップガン』の主題歌「Danger zone」はロギンスの楽曲です。
スージーQ
スージーQ
Suzi Quatro
元ネタはアメリカのロックミュージシャン「Suzi Quatro」です。
女性ロック界の先駆者として知られています。
1987年には日本のロックバンドBOØWYとコラボレーションしています。
ドノヴァン
ドノヴァン
Donovan
元ネタはスコットランド出身のシンガーソングライター「Donovan」です。
フォークロック初期から活躍し、ポールマッカートニーの作詞協力や、ジョンレノンにギターテクニックの伝授をしたりと、ビートルズとも親交が深いアーティストです。
サンタナ
サンタナ
Santana
元ネタはアメリカのラテンロックバンド「Santana」です。
バンド名にもなっているサンタナは、バンドの中心的存在のCarlos Santanaからきています。
ワムウ
ワムウ
Wham!
元ネタはイギリスのポップデュオ「Wham!」です。
彼らの代表曲「Last Christmas」は、クリスマスの時期になると日本でもそこかしこで聞こえくる超有名曲です。
エシディシ
エシディシ
AC/DC
元ネタはオーストラリア出身のロックバンド「AC/DC」です。
オーストラリアを代表するバンドで、アルバム「Back in Black」は世界3位の売り上げを誇る世界的に人気のロックバンドです。
カーズ
カーズ
The Cars
元ネタはアメリカのロックバンド「The Cars」です。
バンド名の由来は、メンバー全員が車好きだからという何ともシンプルなエピソードです。
鋼線(ワイヤード)のベック
鋼線(ワイヤード)のベック
Jeff Beck「Wired」
ベックの名前はイギリス出身のギタリスト「Jeff Beck」です。
日本では三大ロックギタリストの1人に数えられています。
そして、ベックの通り名”ワイヤード”は、Jeff Beckのアルバム「Wired」が由来です。
エイジャの赤石
エイジャの赤石
Aja
元ネタはアメリカのロックバンドSteely Danのアルバム「Aja」です。
アルバムのジャケット写真は、日本人パリコレモデルの山口小夜子がモデルです。
おわりに
ジョジョの奇妙な冒険第2部に登場するキャラクターの元ネタまとめ、いかがだったでしょうか?
次回の記事では第1部-ファントムブラッド-に登場するキャラクター名の元ネタを紹介します。
元ネタもっと知りたい!という方はそちらの記事も要チェックですよ。
コメント