当サイト「のこふく食堂」を運営しているmiri(㍉)です。
運営者がどんな人物なのか、どうして食品ロスという観点に目を付けたのか、このサイトの運営方針などをご説明いたします。 もし興味があれば、最後まで読んでみてください。
自己紹介

年齢:27歳
職業:メーカー勤務
ブロガー
住んでいる場所:北関東
- 活動名はmiri(㍉)です。お気軽に「ミリさん」「ミリちゃん」と呼んでもらえると嬉しいです。
- 1995年生まれの27歳です。ゆとり世代ど真ん中で、基本、のほほんと生きています。
- メーカーに勤めながら、副業としてブログ運営をしています。本業が忙しくなるとブログが疎かになるというデメリットはありますが、その分、経済的余裕はあるので収益に目をくらませることなく、読者ファーストな運営を続けていけると思っています。
- 大学進学のために県外を出たり、気分が赴くままに海外で生活していたこともありますが、ベースは生まれも育ちも北関東です。地元では、地産地消が当たり前のように行われており、せっかく育てた野菜を廃棄してしまう「もったいなさ」も子供のころから目の当たりにしていました。
当サイトを通じて、読者の皆様に少しでも「もったいなさ」を感じてもらい、今日の夕飯からでも食材を大事にしようと思ってもらえたら幸いです。
経歴と料理
●大学進学と一人暮らし
大学進学とともに一人暮らしを始めました。
料理の大変さと、食材を無駄にしないことの難しさを学んだ学生時代でした。
当サイトでは、そんな悩みを解消すべく、食材ごとの消費レシピ、活用術を幅広く紹介していきます。
●社会人と料理
社会人になると料理にかけられる時間が減りました。
時間がない中で自炊をできない日もあり、食材を無駄にしてしまうことも増え、「食品ロス」について考えるようになりました。
当サイトでは、運営者自身も社会人である経験をふまえて、追加食材や手間ができるだけ少ないレシピを紹介していきます。
好きな食材Q&A
A.「生」で一番好きな食材は?
Q. ナスとトマトです。
子供のころに自ら畑から採ってきて、塩で揉んだだけのみずみずしいナスが忘れられません。トマトはすべての食材で一番好きな食べ物です。「一生に一つの食材しか食べられない」としたら、トマトを選ぶと思います。
A. 「焼き」で一番好きな食材は?
Q. 魚介類です。
自分で捌くのはのは苦手ですが、コストコで大きな切り身を買ってきて冷凍ストックしています。ミックスシーフードはいろんな食材と合わせられますし、家にあるととても便利なので重宝しています。BBQも大好きです。
A. 「煮込み」で一番好きな食材は?
Q. 食材ではないですが、おでんが好きです。
いろいろな食材を詰め込めますし、リメイク料理も楽しめるので季節を問わずよく作ります。
A. 冷蔵庫と冷凍庫の常備食材は?
Q. 冷蔵庫はミニトマトです。正しく保存すれば鮮度をキープしたまま1週間は美味しく食べられるので、小腹がすいたときによくつまんでます。
冷凍庫には切った玉ねぎがいつも入ってます。冷凍すると繊維が壊れやすくなって火を入れるとトロトロになりますし、あらかじめ切っておけばパパっと料理に使えるのでとても便利です。
あとは、お肉がよく入っています。一人暮らしだとひとパックは量が多いので、いつも半分くらいは買ってすぐに冷凍してしまいます。
A. お気に入りの調味料は?
Q. みりんです。
やさしい甘みが好きです。
自宅の冷蔵庫から始める社会貢献
フードロスは今や大きな社会問題ですが、だからといって難しく捉える必要はありません。
当サイトでは、身近なところからできるフードロス対策の方法を紹介していきます。
まずはご家庭の冷蔵庫から、社会貢献を始めましょう。
コメント